造園デザイン科3年生は、造園施工管理という授業で、コンクリート工について学んでいます。
コンクリートの性質や施工技術を学び、実際に「板石づくり」に挑戦しました!
板石を作るうえ重要になってくるのは「配合」です。コンクリートの材料であるセメント・水・砂を配合調節しながら撹拌機で混ぜ込みます。本校ではSDGsの観点から竹を利用した板石作りを考え、竹をチップにして、材料に配合します。そして、型枠内に流し込んだ生コンクリートをコテを使って平坦に整える「均し作業」を行いました。
慣れない作業に苦戦しながらも、丁寧に均し作業を行うことができました!
Third-year students in the Department of Landscape Design are learning about concrete in the “Landscape Construction Management” class. They learned about the properties of concrete and construction techniques, and experienced slab marking.
The important thing in marking stone tablets is the composition. Mix concrete, cement, water, and sand using a mixer while adjusting the proportions. At our school, we consider making stone slabs using bamboo from the perspective of SDGs, and we turn bamboo into chips and mix them into the materials. Next, pour the fresh concrete into the formwork and level it using a trowel.
Although the students struggled with the unfamiliar work, they were able to carefully level the surface!
また、本校の中庭には板石を通路として敷いており、歩きやすくなっています。植栽のエリアと通路のエリアが分かれているため、歩きながら緑を楽しめるのも魅力です。
今後の予定では、古くなった板石を調べ、新しい板石に張り替える実習を行っていきます。
出来上がりが楽しみですね♪
In addition, the school’s courtyard has paved stone sidewalks, which makes it easy to walk on. Because the planting area and walkway area are separated, it is attractive that you can enjoy the greenery while walking. In the future, we will replace old paving stones with new as practice.
I’m looking forward to the completion♪