CHIKUSUI ENGEIGIXYUTSU
造園デザイン科
SCROLL
みどりをつくる。環境を造る。 そして、人とのつながりを創る学科です。
和洋庭園・都市公園・自然公園・都市緑化をはじめ、生活環境に必要な造園植物の育成や設計・施工・測量等の知識・技術を習得し、環境デザインや緑地土木等の業務に関する経営者及び技術者を育成する。
CURRICULUM
02主な学習内容
測量からデザイン、実践まで 造園の基礎と実技と想像力を身につける
-
造園計画
庭園、緑地、公園の設計や計画に必要な知識と技術を学びます。実習では、「製図」を行い、庭園の設計図を描くために必要 となる基本的な技術の 習得を目指します。
-
測 量
量に必要な知識と技術の習得を目指します。平板、レベル、セオドライトといった機器を用いて実習を行います。
-
造園技術
造園施工や管理に必要な基本的な知識と技術の習得を目指 します。造園材料の取り扱い方、施工に必要な知識等を実習を とおして学習します。
-
地球環境科学
環境問題の現状を把握し、その原因と対策を学びます。問題 解決に向けた知識や態度の習得を目指します。
-
その他
他にも「農業と環境」「農業情報処理」「課題研究」「総合実習」などの科目を学習します。
また、柳坂曽根ハゼ並木管理や独居高齢者宅庭園管理実習など校外実習を積極的に行っています。
3年間を通して、「造園」に関する
様々な知識や技術を学びます♪
PRACTICE
03授業風景
久留米筑水高校の授業では 様々なことにチャレンジしています。
千光寺(あじさい寺)施肥実習
令和6年4月12日(金)に「龍護山千光寺(Mt.Ryugo Senko Tenple)」にて、造園デザイン科2年生が管理実習を行いました!
千光寺では、約7,000株の色鮮やかなアジサイが咲きほこり、「あじさい寺」として親しまれています。
造園デザイン科では、年に2回アジサイに肥料を施す【施肥(Fertilization)】にを行います。
肥料やけにならないように、葉に肥料がかからないことや、根の広がっている範囲にまんべんなく丁寧に施肥をすることがポイントです!
また、管理されている住職さんのお話を聞き、文化に触れながら思いを込めて実習することが出来ました!
-
【住職さんのお話(開会式)】
(Chief priest's story)【使用した肥料(有機入り金時化成・油かす・苦土石灰の配合肥料)】
(Kintoki chemical fertilizer with organic content・oil scum・Magnesium lime)【施肥の様子①】
(Fertilizer application①)【施肥の様子②】
(Fertilizer application②)
雨に滴る色とりどりのアジサイを観るのが楽しみですね♪♪♪
農業鑑定競技校内大会
令和6年5月1日(水)、造園デザイン科2・3年生を対象に農業鑑定競技・校内大会を実施しました。
農業鑑定競技とは、農業に関する「農業生物・肥料・造園様式・造園植栽・測量」など様々な分野から出題される40問を各問20秒または40秒というわずかな時間で鑑定・判断し、その正答率を競う競技です。この競技会の優秀者は県大会の学校代表者に選出されます。
On Wednesday, May 1, 2024, we held an in-school agricultural appraisal contest for 2nd and 3rd year students of
the Department of Landscape Design.
The Agricultural Appraisal Contest is a competition in which participants solve 40 questions from fields related to
agriculture in 20 or 40 seconds and compete for the highest percentage of correct answer.
Students who achieve excellent results in this competition will be selected to represent their school in the
prefectural competition.
-
【競技風景①】
(competition scene①)【競技風景②】
(competition scene②)
日頃の学習で得た知識や技術を用いて、生徒は真剣な表情で取り組んでいました。
また、6月6日に実施された県大会では、造園デザイン科2年 井手和樹 さんが最優秀賞を獲得し全国大会(岩手県)に出場です。
例題を記載してますので、皆さんもぜひ挑戦してみてください!
The students worked with serious expressions, making use of the knowledge and skills they had acquired through
their daily studies.
Additionally, at the prefectural competition held on June 6th, Kazuki Ide, a second-year student in the
Department of Landscape Design, won the grand prize and will advance to the national competition.
Please try the problem below!
(例)【問題】この落葉針葉樹の名称を答えなさい。
What is the name of this deciduous coniferous tree?
- ① クロマツ
① Japanese black - ② イチョウ
② ginkgo biloba - ③ メタセコイア
③ metasequoia
造園施工管理実習「板石づくり」
造園デザイン科3年生は、造園施工管理という授業で、コンクリート工について学んでいます。
コンクリートの性質や施工技術を学び、実際に「板石づくり」に挑戦しました!
板石を作るうえ重要になってくるのは「配合」です。コンクリートの材料であるセメント・水・砂を配合調節\しながら撹拌機で混ぜ込みます。本校では SDGs の観点から竹を利用した板石作りを考え、竹をチップにして、材料に配合します。そして、型枠内に流し込んだ生コンクリートをコテを使って平坦に整える「均し作業」を行いました。
慣れない作業に苦戦しながらも、丁寧に均し作業を行うことができました!
Third-year students in the Department of Landscape Design are learning about concrete in the "Landscape
Construction Management" class. They learned about the properties of concrete and construction techniques, and
experienced slab marking.
The important thing in marking stone tablets is the composition. Mix concrete, cement, water, and sand using
a mixer while adjusting the proportions. At our school, we consider making stone slabs using bamboo from the
perspective of SDGs, and we turn bamboo into chips and mix them into the materials. Next, pour the fresh
concrete into the formwork and level it using a trowel.
Although the students struggled with the unfamiliar work, they were able to carefully level the surface!
-
【攪拌機でコンクリート材料の配合調節】
(Mixing adjustment of concrete materials using an agitator)【均し作業】
(flattening work)
また、本校の中庭には板石を通路として敷いており、歩きやすくなっています。植栽のエリアと通路のエリ
アが分かれているため、歩きながら緑を楽しめるのも魅力です。
今後の予定では、古くなった板石を調べ、新しい板石に張り替える実習を行っていきます。
出来上がりが楽しみですね♪
In addition, the school's courtyard has paved stone sidewalks, which makes it easy to walk on. Because the
planting area and walkway area are separated, it is attractive that you can enjoy the greenery while walking. In the
future, we will replace old paving stones with new as practice.
I'm looking forward to the completion♪
-
【板石出来上がり】
(finished slab)【張り替え】
(reuphostery)
3年間を通して、「造園」に関する
様々な知識や技術を学びます♪
QUALIFICATION
04造園デザイン科で取得できる資格
造園デザイン科では 「様々な資格の取得が可能。
- 造園技能士(厚生労働省認定) 2・3級
- トレース技能検定(文部科学省後援) 2・3級
- 造園施工管理技術検定
- 福岡県測量技能認定
- フォークリフト運転技能講習修了
- 小型車両系建設機械運転技能講習修了
- 日本語ワープロ検定 準2・3級
- 情報処理技能検定(表計算)3級
- 漢字能力検定 2・準2・3級
- 実用英語技能検定 3級
CAREER
05主な進路先
過去の進路実績
大学
- 南九州大学
- 久留米工業大学
- 久留米大学
- 崇城大学
- 聖マリア学院大学
- 九州保健福祉大学 など
短期大学
- 西日本短期大学
- 九州大谷短期大学
- 九州龍谷短期大学 など
専門学校
- 福岡農業大学校
- 麻生公務員専門学校
- 麻生工科自動車大学校
- KCS福岡情報専門学校
- 福岡南美容専門学校
- 福岡美容専門学校
- 沖データコンピューター教育学院
- 高尾看護専門学校
- 福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校 など
造園
- (株)曽根造園(京都)
- (株)スプラント
- (株)高嶋造園
- (株)角養翠園
- (株)今泉造園土木(東京)
- (株)リオガーデン
- (株)高木ガーデン
- 内山グリーン(株)
- (株)天本緑地造園
- (株)西鉄グリーン土木
- (株)高木新昭園
- 宝造園(株)
- (有)総合緑化コガキュー
- 佐藤緑化
- (株)アーバンデザインコンサルタント
- (株)エーワンコンサルタント ほか
農業
- ホクト(株)
- 柳川農業協同組合
- 筑前あさくら農業協同組合 ほか
製造業
- ダイハツ九州(株)
- (株)ブリヂストン 久留米工場
- 東プレ九州(株)
- 内海造船(株)
- ニッポー(株)
- アイリスオーヤマ(株)
- タイメック(株)
- (株)資生堂
- 東洋ビューティー(株) <ほか>九州ワコール製造(株)ほか
販売・サービス業・物流
- ホクト(株)
- 柳川農業協同組合
- 筑前あさくら農業協同組合 ほか
販売・サービス業・物流
- (株)武田メガネ
- ANAスカイビルサービス(株)
- (株)にしけい
- (株)西鉄ホテルズ
- (株)一鶴
- (株)シーエックスカーゴ
- シモハナ物流(株)
- HAVIサプライチェーンソリューションズジャパン
- (株)キューソーエルプラン
- 旭食品(株)
- 日本通運(株)
- 吉川運輸(株) ほか
食品
- 伊藤ハムウエスト(株)
- サクラみそ食品(株)
- 山一産業(株)
- (株)福岡ミツヤ ほか
販売・サービス業・物流
- ホクト(株)
- 柳川農業協同組合
- 筑前あさくら農業協同組合 ほか
公務員
- 自衛隊 ほか
その他
- 福岡県南部信用組合
- 亀屋硝子(株)
- キングラン九州(株)
- ヤンマーアグリジャパン(株) ほか
VOICE
06在校生の声を集めました
造園デザイン科 山方さん
- 櫛原中学校出身
- 体育委員長
- サッカー部所属
【造園デザイン科を選んだ理由】
1年生の時に先輩方が作った庭園に感動を受け、自分もたくさんの人に興味を持ってもらえるような庭園をつくりたいと思ったからです。
【頑張っていること】
樹木の正しい剪定の仕方などを実習を通して学んでいます。
樹木の名前など覚えることがたくさんありますが、友達と楽しく学んでいます。
造園デザイン科 野田さん
- 江南中学校出身
【造園デザイン科を選んだ理由】
実習を通して緑環境の重要性などを学ぶことが出来、多くの資格取得が可能だと知ったからです。
【頑張っていること】
将来、自分のやりたい職業に就くための資格取得に向けて頑張っています。