CHIKUSUI ENGEIGIXYUTSU

news

お知らせ

SCROLL

和太鼓部🥁 8月活動報告🎶

部活動のお知らせ

 令和7年8月4日月曜日に久留米市六ツ門交差点にて、第54回水の祭典久留米まつり太鼓響演会が行われ、本校和太鼓部も参加しました。明治通りの各交差点にて15チームの団体が3組ずつペアになり演奏を披露します。本校は御井鼓舞組、福岡大学和太鼓部と共演しました。1年生は今回が初めての演奏で、緊張しながらも大きな声で表現することができました。2.3年生は迫力のある演技で締まった演奏ができました。

 3年生はこの演奏を持って引退となります。今まで和太鼓部のために頑張り、最後まで立派に取り組んでくれました。一度部活動からは離れますが、定期演奏会等でまた全員で演奏しましょう!

1年生の演奏「疾風」
緊張しながらもしっかり演奏😆
2・3年生演奏「風、吹く」
多くの御声援ありがとうございます
2・3年生演奏「久留米 水鏡」
部員41人による演奏!
御井鼓舞組、福大鼓舞猿と共演しました!
3年生 今までお疲れ様でした👏!!

 令和7年8月22日金曜日、23日土曜日に英彦山青年の家にて和太鼓部練習合宿を行いました。毎年行っている練習合宿は、今回で15回目になります。各学年の目標に沿った演奏技術の向上を目的としていますが、部員間の絆や信頼関係を深めるための意味も含めて実施しています。3年生も参加して応援や指導にあたってくれました。この合宿で得たものを今後の活動に生かしてもらいたいと思います!

2年生による1年生への熱血指導!!
1年生だけでドキドキの曲通し練習💓
2年生は県大会曲を猛練習🔥
何度も反復!
3年生は篠笛のレベルアップに挑戦!
「OKE Shot!」の新フォーメーション練習中!
「和太鼓 壱打」の先生方にご指導いただきました!

 令和7年8月30日土曜日にデイサービススイにて夏祭りが行われ、演奏を披露させていただきました。このイベントから1.2年生だけの新体制となり、不安と緊張でいっぱいでしたが、施設の方々が優しく迎え入れて下さいました。利用者の方や他団体の方との交流もでき、楽しく演奏することができました!毎年、演奏の機会をいただきありがとうございます!!

 令和7年8月31日日曜日に福岡県立鞍手竜徳高等学校にて締太鼓・チャッパ講習会が行われ、和太鼓部員10名が参加しました。本来は参加希望者が多数でしたが、全体募集数の関係上、選抜しての受講となり7校61人が参加しました。「和太鼓 夢源」の先生方を講師に、締め太鼓を大矢雄仁郎先生、チャッパを大矢あすか先生にご指導いただきました。大矢雄仁郎先生からは締め太鼓の座奏に関する姿勢、体重の乗せ方やバチの握り方、音を大きく出すための手首の使い方、弱音の重要性などを教えていただきました。大矢あすか先生からはチャッパの握り方や面の当て方、大音小音の出し方、身体全体を使った表現力などを教わり、音に合わせてリズム練習をしました。「演奏する本人が楽しむ事」が見ている人や聞いている人に伝わり、素晴らしい曲になるという事を改めて感じました。今回の内容を忘れず他の部員へ伝え、情報を共有して個人のスキルアップに繋げていきたいと思います!

大矢先生ご指導いただきありがとうございました!
手首が大事だと教えていただきました!
握り方や鳴らせ方も教えていただきました!