CHIKUSUI ENGEIGIXYUTSU

news

お知らせ

SCROLL

和太鼓部🥁 10月活動報告🎶

部活動のお知らせ

 令和7年10月12日日曜日に本校にて、高文連郷土芸能部門助成育成事業かつぎ桶太鼓講習会が行われました。今回も久留米筑水高校が講習会会場となり、3校28人の参加で、本校は1年生のみで受講しました。「和太鼓 壱打」の河島先生、後藤先生を講師に、午前中はかつぎ桶太鼓の持ち方、構え方、バチの握り方、下半身の使い方について教えていただきました。更に、桶太鼓の特徴である両面打ちや機動性を活かした打法を教わり、講習会課題曲の基本的な部分も練習しました。午後からは課題曲の続きを練習し、3つのパートに分かれてそれぞれのリズムを打ったり、桶太鼓を巻き上げて持つ演技やステップを学びました。今回の講習会で1年生は演奏曲を増やすことができ、今後につながる内容となりました!

 10月17日(金)、18日(土)には本校にて文化祭が行われました。17日は校内発表会、18日は一般公開の日程で和太鼓部も出演しました!ステージ発表では、学科や有志、軽音楽部やダンス部による歌やダンスが披露されました。和太鼓部では1.2.3年生全員が演奏しました。事前練習を含めて久々に3年生が戻り、41人の力強い演奏で大いに盛り上げることができました!

 10月19日(日)には久留米緑科センターにてグリーンマルシェ秋の植木祭り、26日(日)には山川校区文化祭が行われ、演奏を披露させていただきました。1.2年生の新体制となってから演奏機会を重ねる度に少しずつ、各自が「奏者」となっています。皆さんに楽しんでもらうような演奏をすることができて良かったです!ありがとうございました!!今後も外部での演奏が多く予定されています。11月に行われる高文連郷土芸能部門福岡県大会に向けた練習と並行して頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!!